COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« 手羽元から揚げ | メイン | チュニジア旅行 - アルプスを越えて »

コメント

hitsuji

少ない祝日だけにばっちり活用。
しっかり有給もとる。
すばらしい心がけですね(笑)。

私もようやく授業が終わったので、
長い休みの有効活用を考えなくては。

mami

暇はあるけどお金のない学生と、
お金はあっても暇がない社会人の、
いいとこを掛け合わせたような日々だね。
うらやましいー

yb

日本は国が決めないと休みが取れない風土だもんなー。
休日多いよね。アメリカで日本の同僚と仕事してると、特に秋など、「また休日かよ。お前らこの前休んだばっかりだろう」と思うことがたびたび。

japako

へ~そんなこと全然知りませんでした。

しかし笑えますね。有給休暇めいいっぱいとるぞ

なんだ♪私もそーします♪

Shibuya

>hitsujiさん

お褒めいただき誠にありがとうございます(笑)。
お休みはどうやって過ごされるのですか?

Shibuya

>mami

時間もお金も中途半端なような気がしないでもないけれど・・・。
でも学生とは違って極貧旅行でなくてもなんとかやっていけます。
願わくば3~5日間程度の休みがもっとあればいいのに!

Shibuya

>ybさん

僕も「また日本休みかよー」とよく思うんですよ。
この前は同僚のイギリス人に、「日本人は祝日ばっかりでなんてlazyな国民なんだ!」と嘲笑されてしまいました。

Shibuya

>japakoさん

ただでさえ休日が多い日本で有給休暇をめいいっぱい取ってしまったら、本当に休みだらけになるじゃないですか!

hitsuji

やはりロンドンというところに
ぜひ行ってみたいものですねー。

Shibuya

>hitsujiさん

なるほど。
ロンドンは、食事は美味しくないけれど、まあ良いところです。
住めば都ですなあ。

この記事へのコメントは終了しました。